コメント
|
トリックラン? トックリランは知ってますが… これはトリック?
お写真のは 「オリヅルランだよ」と母にわけてもらった ことがあります 違ってたのかなぁ〜
ひろぽん : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 13:00 : rIMUhMwQ
|
のりさ〜ん
オリヅルランですよ〜 にゃはっは(^^)ノ
ちなみにトックリランは木の幹がトックリみたいな 観葉で〜す。
でもトリックランっていい名前ですね♪ 何かのネタになりそうでねえの。うしししし。
kozaru : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 13:03 : h6x8HewQ
|
>ひろぽんさん、kozaruさん 穴があったら入りたい…(笑) 二重の勘違い。なんでこんな勘違いしたんだろう…。 わーん(泣) ありがとうございました!
nori : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 13:05 : Ij4tKiAQ
|
うちの猫は3匹とも、オリヅルランをカジガジかじります(^^ 中毒症状になる子もいるんですか、よかった、大丈夫で。 先っちょが尖っているところが猫の食欲(?)を刺激するみたいですね。 部屋に置いておくと、先っちょが全部ボロボロに。 放っておいても、ものすごく増えるので、便利に使ってます。 テーブルに近づいてくるララちゃん、なんだかニコニコしていますね、かわいい(^^
keiko : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 13:27 : 3f/HUKUU
|
kozaruさんがおっしゃるので間違いなしですね。 自分も自信がありませんでしたので 「早まったか(汗)」してました(笑)
こうくるとトラパッチ事件が自然と思い出されますね(笑)
ひろぽん : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 13:29 : rIMUhMwQ
|
この観葉植物、オリヅルランっていうんですね。 私、大好きで一度買ってきたんですけど、猫がやっばり 猫草と間違えて食べちゃいました((+_+)) その後、めっちゃ吐いてたのでそっこー捨てました。。。 猫草代わりにもなるのか。。。うちのは合わなかったのね〜(ーー;)
にやまう : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 13:36 : yOFp0aSw
|
昨日早朝、家の前の道路で、黒白の猫が車に轢かれて冷たくなっているのを叔父が発見しました。 出血もなく、眠るように道路に横たわっていました。 駆けつけたときには、もう体温もなく、硬直が始まっていました。
猫の様子から、多分野良だと思われます。 一匹で静かに、虹の橋を渡って行ったのでしょうね。 庭に咲いている沢山の花と共に、畑の隅に眠らせてあげました。 「いつでもいいから、この家に戻っておいで。」 叔父夫婦と私が飼っている猫も白黒なので、きっと仲良しになれる。。。
私は免許がないので車を運転しません。 猫のような小動物だと、運転者さんには轢いた自覚がないものなのでしょうか? あー、轢いた人を責めているわけじゃないのです。 ただ、、、野良とはいえ、魂を持ったものが誰にも気づかれることもなく、温もりをなくし、道路の真ん中に放置されていたことが、哀しいのです。
noriさん。じめっとした書き込みでごめんなさい。 泣いてしまわないと、、心が痛すぎるのです。
dari : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 14:02 : hve819zg
|
kozaruさん、トリックランで、何か話を描いてくだせぇ。 出演者はマギー横株さん。 キメ台詞は、もちろん 「まるっとお見通しだよ!」
noriしゃん、相変わらずの天然ダシが効いた良い味出てますね〜。 ウチのトリックランは、トメ猫が食ってもうた。
あ、さっそく本、注文しました♪ 楽しみです!
くる : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 14:04 : R.VdlUqc
|
キャットウォークの残骸、ステキな飾り棚になっていますね!ウチも欲しいな!ねこがいると、インテリアにも苦労しますよね・・・! noriさん、時代小説好きだったんですね!実は私もです!一番好きなのは、池波正太郎なんですが、読み出すと止まらなくなるので、長編ものはご隠居になるまで封印してます!短編集とかで我慢!だって読み出すと本当に何時になっても寝ないで読んでしまうんもんで寝不足になっちゃうもんで・・・!
こて家 : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 14:55 : Z.LugYpI
|
noriさんたら素敵な間違いを♪ 私の母もオリヅルラン育ててますよ。好きなんですって。 トトちゃんの「あーーーん」ナイスショットです。
けろ : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 15:28 : veFO.DqQ
|
トリックラン?初めて聞きました。 猫とオリズルラン、合いますね〜。 のりさんのお家、いつ見ても素敵!
さち : WEB : 25/Jun.2009 [Thu] 17:59 : RkxkpJLc
|
はじめまして いつも楽しく拝読しています。
これ、オリヅルランって言うんですね。 私の住んでいる所では「スパイダープラント」と呼んでいます。 やっぱり我が家のニャンコも大好きですよ〜。 特に、枯れてパリパリになったヤツが好きなようです。 変なヤツ・・・
ヨッコ : WEB : 26/Jun.2009 [Fri] 0:36 : Xw5sCwN2
|
noriさん、こんばんは〜。 私はいつも noriさん→kozaruさん→くるさん と読んでいるのに、今日に限って逆から読んだので 何のことか解りませんでしたが…ふふふ。 noriさんのそんな天然っぷり、私も大好きです。
キャットウォーク跡、すっごく役立っているし、 キレイに飾っていてセンスあるな〜…って感心してます。
あと、草物にこんなに興味津々とくらいついてくる姿を見てトトララちゃん達の「野生本能」みたいなものを垣間見た気がしました。
ばいちゃ、ばいちゃ。
にゃぽ : WEB : 26/Jun.2009 [Fri] 0:38 : JJaHMHlM
|
我が家にもあります。オリヅルランフフ( ̄▽ ̄;;) 私何故だか大抵の植物を枯らしてしまうのですが、これだけは頑張って生き残っております。 猫にも安全って他のブログで見て安心してベランダに置いてあるんですが・・・そっか、猫によっては合う合わないがあるんですね。注意しておかないとっ!
イサ : WEB : 26/Jun.2009 [Fri] 0:45 : IUn48E3w
|
へぇー、トリックラン…。 珍しい名前だな…。 オリズルランに似ている植物なんだなぁ…。
と思って読んでいました。
あります、私もビックリする間違いをしてしまうこと。 面白いですね。
tyotyo : WEB : 26/Jun.2009 [Fri] 1:54 : VrnOR59w
|
noriさんたら、相変わらず可愛らしい間違え方をするのだから〜(^^)フフ オリヅルランは実家にもありました。 結構どんどん増えるのを思い出したのと、猫友から猫が食べても大丈夫と聞いて小〜さい鉢を購入したら、猫草より大人気であっという間に食べつくされてしまいました(--;中毒を起こさなくて良かった〜。 以来、室内にグリーンは猫草のみ…花のある生活がしたい今日この頃です(笑)
まや : WEB : 26/Jun.2009 [Fri] 10:35 : XQz/RvUY
|
>dariさん 私も同じような経験をしたことがあります。 近所でよく見かけていた猫。子猫ではなかったけど、まだ子供でいつも元気よくはしゃいでいました。 大人の野良猫たちと一緒にいたし、近所の方がご飯もあげていたので、私はただ眺めるだけでした。 とっても可愛くて、夫と勝手に「ちびすけ」と呼び、「今日はあんなことしてたよ」「今日はあそこにいたよ」とよく話題に上がっていた子でした。 でも、ある日交通事故にあって亡くなっているところを夫が見つけました。 始めての事に二人でオロオロしながら体をくるむタオルと段ボールを持って行ったときには、もう誰かが持ち去ったあとでした。 多分ご飯をあげていた方が気付いたのでしょう。というか、そう思いたいです。 本当にやるせなかったです。 いくらご飯は貰えているとはいえ、やはり外の環境は猫にとって過酷なんですよね。 せめて小さいあの子だけでも保護してあげていたら… とても後悔しました。
すみません。自分の話しばかりになってしまいました。 dariさんのお気持ち、すごく分かります。 心が痛いですよね。 またその子に会えるといいですね。
nori : WEB : 26/Jun.2009 [Fri] 14:29 : Ij4tKiAQ
|
初めまして!くるねこさんから寄らせてもらいました。 八朔の雪、昨日読み終わったばかりです! 私はもう途中から涙、涙でしたよ〜。 そうそう、寝る前に読み始めたので、お腹がすいてすいて朝が遠かった!(笑) 空腹時に読むのは止めた方がいいですね。(^^;)
ささっぺ : WEB : 28/Jun.2009 [Sun] 16:14 : dm.8Jh/w
|
はじめまして。 くるさんのところからきました。
折鶴蘭、祖母宅に斑の入り方で何種かありますが、 白い花が咲いて、その種から出てきたのには斑がありません! (葉っぱ全部ミドリ色) うちではそれを「先祖返り」と呼んでました。
っていうか、子株からすごい殖えていくんですよね〜。 祖母は困ってます(笑)。
うちのにゃんこは食べなかったなあ……。
shivita : WEB : 28/Jun.2009 [Sun] 16:58 : dgOmwR/Y
|
はじめまして。くるさんと花福さん、ちゃとらとはちわれさん毎日チェックしています。読み逃げですが。『八朔の雪』さっそく読みました。時代物にはまって10年。よかったです。読み返しても面白くて続きが読みたいです。宇江佐真理の『卵のふわふわ』もよかったです。
|
くるさんのところからきました〜。 はじめましてです。
うちにも大昔、オリヅルランがありました。 が、大猫がむっしゃむっしゃと食べちゃいまして・・・気がついたらオリヅルラン、瀕死の状態に。 高校の部室に避難させましたが、再生するのに半年以上かかってしまいましたよ。 大猫様は全然平気で、『もっと草寄越せ』と。
また見に来ます〜。
にゃんた@北の果て : WEB : 30/Jun.2009 [Tue] 3:48 : L.V0sY3w
|
いつも読み逃げではじめてのコメントです。 オススメの「八朔の雪」読了しました。 読み始めたらもう、とまらず一晩で読んでしまいました。
そして著者の高田郁さんの他の本も読んでみたくなり 読了後、即、アマゾンでポチり…(笑) (そしてコメントでオススメのあった宇江佐真理さんの本も 読んでみます!) 素敵な本を紹介いただき、本当にありがとうございます。 (感激して初コメでつ・・) (これ、続編ありそうなお話ですよね)
これからもブログ楽しみにしています。 (また面白い本あったら、またブログで紹介されるのを楽しみしています!)
PS 時代小説、お好きなのですね。もう既にお読みかもしれませんが、私は畠中恵さんの時代小説が好きです。←とくにしゃばけシリーズ。
まゆぞ : WEB : 06/Jul.2009 [Mon] 7:24 : 8z2XKaDg
|
コメントする
|